MENU
若手人材が活躍する企業
IT関連の職種に興味を抱いていた大学時代。ものづくりへの関心が高く、所属していたゼミこそ情報系の分野ではあったものの、プログラミングの知識やスキルはほとんど持ち合わせていない状態でした。そんななか迎えた就職活動で、強く目を引かれたのがSky株式会社でした。
教育関連のソフトウェアを自社開発しているという点に魅力を感じ、入社を決意。ICTソリューション事業部に配属され、初めてのプログラミングも徹底した研修で教わり、業務に対応する技術力をしっかりと磨いていきました。プログラミングで重要な「論理的に考える力」においては、文系学部で培った思考力が大いに活かされていると思います。
入社以来5年ほど担当していたのが、児童向けの学習活動支援ソフト「SKYMENU」の開発です。技術者として何よりうれしいのは、やはり自分が書いたコードが製品の一部として機能しているのを見る瞬間。画面上に自分が手がけた痕跡を確認するたびに、エンジニアとしての喜びと成長を噛みしめてきました。
また、当製品を導入いただいている小学校の児童の方からお手紙やお写真をいただくこともあります。こうした社会に貢献している実感が得られるのも、自社製品を扱う当社ならではの喜びだと思います。
ここ最近での印象的な仕事は、名刺管理サービス「SKYPCE」をクラウドサービス化するというプロジェクトです。私の役割としては、セキュリティ面における課題やチームメンバーの提案を集約して、情報を正確に共有しつつ、全体の計画を取りまとめるというものでした。
「SKYPCE」のアップデート自体が初めての試みだったので、その未知の領域に対する不安やドキドキ感はプロジェクトの最終日まで拭えませんでした。そして、実際にクラウド上での動作を確認する瞬間、大きな緊張が走りました。が、無事に成功。非常に大きな達成感が得られたのを覚えています。
また普段からも、エンジニアの仕事よりリーダーとしての動きが増えてきたこの頃。自ら手を動かす機会は減ってきたものの、プログラミングだけが技術力向上の全てではないというのが私の考えです。クラウド化のプロジェクトのように前例のない作業に対して、メンバーの意見を拾い上げつつ新たな手法を確立し、そこで得られた知見をマニュアル化する。その情報をさらに周囲の方々に共有することで、新たな知識を学び合うサイクルが構築できるはずです。
技術者における成長とは、このような経験の共有も含めてのものだと考えています。自分が得てきた知識や経験を次の世代につないでいくことが、今後の私の重要な役割だと感じています。
未経験からプログラミングに挑戦した身としては、周囲の方からの意見を真摯に受け入れる姿勢を大事にしています。いろんな人の考え方を素直に取り入れることは、自らに新しい視点や成長をもたらしてくれるものです。
一方で、これから社会に出られる学生の皆さんには、「先輩や上司だって所詮は同じ人間なんだ」という、ある種の気楽さも持っていただきたいですね。あくまでも「意見を交換できる仲間」なので、余計なプレッシャーを感じる必要はないですよとお伝えしたいです。
実際にICTソリューション事業部でも、終業後にメンバー同士で飲み会に行ったり、プライベートで一緒にゲームやボルダリングを楽しむ方がいたりと、非常に和気あいあいとした雰囲気があります。このようにコミュニケーションが活発な社風だからこそ、お互いを高め合うことができるのだと思います。
当社には、ものづくりへの熱意を持った方にとって、いくらでも成長できる環境が用意されています。たとえ未経験であったとしても、「形あるものをつくりたい」という思いはきっと実現できるはずです。私たちもその勇気を後押しするので、ぜひ思い切って飛び込んでみてください。