MENU
女性の活躍推進企業
大学時代は文学部で、ITの経験は授業で簡単なプログラミングに触ったことがある程度でした。専門的な知識はまったくなかったのですが、ITは社会の中で確実に必要な分野で興味があり、何でもやってみたい!と強い好奇心を持っていたことから弊社を志望しました。
入社以来、スマートフォンのアプリケーション開発を担当し、お客様の業務を効率化するための支援アプリの設計・開発を行っています。開発に先立ってお客様の要望を聞き、課題の中身や背景を考え、検討しながら具体的な形にしていくものです。
そのプロセスでは、もちろん技術的な知識やスキルは大事ですが、同時にお客様が意図していることをいかに汲み取れるかが大切だと感じています。その意味では、むしろ文系出身だからよかったのかな、と思うことも少なくありません。お客様と同じ目線に立ち、技術的な専門用語よりも、お客様側の言葉で話すことでお互いの理解度もより深まります。そうしたときに文系で培った思考が役に立っているのかな…と感じることが多くありますね。
入社して2年目に、あるお客様から大きな機能の追加を依頼された案件がありました。業務の効率化につながる新しいシステムの提案で、初めて自分1人に任されたプロジェクトでした。期待されていると感じる一方で、最初はプレッシャーに押しつぶされそうで…。けれども上司が、困ったときはその都度相談に乗ってくれて、無事に最終納品までこぎつけることができました。
自分が前向きな気持ちを持ち続けていれば、何でも「分からなくて当たり前だよ」というスタンスで、上司や先輩が積極的に教えてくれます。というのも、技術の世界って進歩が速いので、今の知識が1年後には古いものになっている可能性があります。だからこそ、社員みんなに「新しいことを吸収しよう」という意欲が常にあって、「分からないことがあっても、それを学んでいく姿勢があればいい」と言ってくれるのです。
そして、チームで働く意識が強いため、自分の苦手な部分をフォローし合えるのも心強いです。自分がうまくできなくても相談できる存在が必ずあり、苦手を気にせずに働けるのは弊社ならではの環境です。「苦手があって当たり前」と見てくれるので、ネガティブな気持ちになることがなく、逆に自分の得意なもので周りを支えてあげることができます。そうした意識でみんながチームで仕事をしているのでとても働きやすいです。
弊社は実力が重視される環境で、性別や年齢といった属性を意識することがありません。そのポジションや業務の内容を担うのにふさわしい知識やスキル、能力があるのは誰か?という視点で社員を登用していくので、必然的に若い社員にも平等にチャンスがあるんです。
社員個々の能力を客観評価したスキルリストによって自己分析が得られることで、仕事をする上でのモチベーションにつながり、自分の得意な部分を伸ばしていこうという想いになれます。実際に女性の先輩方を見てみると、マネジメントが得意な人はマネジメント中心に、技術力のある人は開発中心に活躍しているので、性別など関係なく、その人自身の能力をもとに仕事内容がふられているのかな、と感じます。
これからは、「関係者全員の利になる提案をする」ことにチャレンジしていきたいと思っています。お客様の要望に寄り添い、潜在的な悩みや課題を解決する提案ができるのはもちろん、Sky株式会社の業務のフィールドを広げていけるようなエンジニアを目指していきたいと考えています。そうした広い視野をもちながら、目の前の業務や案件に携わっていきたいですね。